頂上のブナの森でのんびりと 南大平森林キャンプ場が登山口 村上市神林地区、国道290号線から東側に見える山で神林地区の最高峰らしいですが、地形図で見るとその奥に579mと580mのピークがあるような…。ともかく、ゆったり …
ひろがる飯豊のパノラマ 荒川総合運動公園の奥へ 荒川の左岸にあり、旧荒川町の市街地から国道113号線を山形方面に向かうと右側に見えるのが 標高570メートルの高坪山です。 国道113号線からは荒川総合運動公園の看板を目印 …
村上で一番早く春が来る山? 登り口は間島集落の奥 村上の市街地から笹川流れ方面へ向かうと上海府地区です。海にも山にも恵まれた地域ですが一般向けに登れる山は少なく、間島の能化山(のっけさん)が唯一と言っていいかもしれません …
地元の信仰を集めた薬師様をまつる 麓のお堂脇から登山道へ 旧荒川町の市街地から国道113号線を山形方面に向かった荒川の対岸、朴坂山塊の一画に腰を据えるのが嶽薬師です。古くから信仰の山として登られ、また円錐状の山容は沿岸航 …
空を刺す信仰の鋭鋒 登山口は2カ所 残雪の頃に兎の雪形が現れることが名前の由来となっています。村上市や岩船郡内の平野部からであれば鷲ヶ巣山と並んで見つけやすい山のひとつで、関川村を代表する山でもあります。けして標高は高く …